創業70有余年

老舗鮮魚店の伝統の味。 

◎新着情報


〇2023.4/24  誠に勝手ながら、5月3日(水)5月4日(木)休業させて頂きます。

〇2023.1/1  本年の営業は1/7(土)から開始致します。


2021年11月12日(金)新店舗オープン!!

ついに11月12日(金)に新店舗がオープン致しました。

お客様におかれましては、長らくの間ご不便ご迷惑をおかけ致しまして、大変申し訳ございません。

営業再開後は通常通り営業させて頂きます。今後ともご愛好賜りますようお願い申し上げます。

新店舗情報

◎新店舗住所:京都府京都市上京区上堀川町125-3  ◎メールアドレス:uotoku.2018@gmail.com

◎新店舗電話番号:075-823-6006   ◎新店舗FAX番号:075-823-6007  

◎アクセス:地下鉄東西線「二条駅前」駅1番出口より徒歩7分、地下鉄烏丸線「丸太町」駅2番出口より徒歩6分、京都市バス「堀川丸太町」で下車徒歩3分

◎営業時間:10時~18時  ◎定休日:日曜日(7月と12月は無休)




京都の風土と文化が育んだ伝統的逸品


創業70有余年、老舗鮮魚店を営む傍ら、密かに受け継がれてきた伝統の味。

食のこだわりにひときわ厳しい京気質が生み出した魚とくの西京漬は、魚本来の旨みと白みその風味が絶妙に混ざり合い、互いの良さを最大限に引き出しています。

鼻から抜ける風味と後味はまさに「はんなり」という言葉が良く似合う極上の逸品。甘すぎないはんなりとしたお味ですので、食卓のおかず、お酒の肴、様々な場面でご活用して頂けます。

また冷蔵庫で10日、冷凍庫で2ヶ月保存できますので、いつでも京都の味を堪能して頂けます。


西京漬け極めた魚とく


みそ漬


初代から受け継いだ味を守りつつ、現代の方にも合うよう日々微々たる改良を加え進化し続けてきた、魚とくの西京漬。

プライドが高く決して妥協を許さぬ、元老舗鮮魚店の店主が鮮魚からみそに至るまで、こだわりにこだわりを重ね作り上げた伝統の一品。

みそ漬の5つのこだわり⇒

西京漬け干物


干物に合うように配合したみそに数日間にわたって漬け込み、余分なみそを拭って一日かけて丁寧に干しました。

干すことで、魚の旨みとみその風味が凝縮されたそのお味は、ごはんやお酒のお供にぴったりです。手軽に焼けるのも特徴です。

干物の3つのこだわり⇒


はんなり西京焼き燻製


燻製用に配合したみそにじっくりと漬け込み、西京漬けに合うようブレンドした燻製チップで数時間かけて丁寧に燻製しました。

燻製の風味と鼻からはんなり抜ける魚とみその風味はまさに絶品です。

燻製の3つのこだわり⇒

本焼き 西京漬け


十数年分の店主の経験、研究結果と現在の技術が合わさり、ついに簡単・便利・手間いらずの西京焼きが完成しました。

500wの電子レンジで30秒~1分で本格的な西京焼きを召し上がって頂けます。

本焼き 西京漬けの召し上がり方⇒