第二匹
魚とくの「京のみそ漬け」に使用しているお魚は約20種類ありますが、お魚それぞれには様々な効能や効果があります。頭に良い魚、身体作りに良い魚、美容に良い魚と言った具合に、お魚によってそれぞれの箇所に効果のあります。
今日はそんなお魚の中でも日本人にこよなく愛される「さけ」にスポットを当てたいと思います。

「さけ」は主に頭や美容に良いお魚です。
さけに含有されている主な成分は、EPA、DNA、アスタキサンチン、ビタミンB1、
ビタミンB2、ビタミンA、ビタミンD、セレンとなっています。
その成分の中でも頭に良いとされる成分は「EPA」「DNA」で、数あるお魚の中でもさけは青魚類の次くらいにこの「EPA」「DNA」が多いとされています。
この二つの成分はよく名前を耳にするかと思われますが具体的にどう良いかというと
EPA…血中コレステロール・血圧・血糖値を下げ、血液をサラサラにする。
⇒血栓予防、高血圧や動脈硬化の予防になる。
DHA…脳や神経細胞を活性化させる。⇒脳血栓、心筋梗塞予防、がん予防、
アレルギー症状改善、また記憶力や学習能力を高める。
といった具合に身体に作用します。
以上のことからEPA、DHAは頭に良いとされ、近年ではサプリメントなどにも使われます。
そして、もう一つ「さけ」は美容にもすごく良いのです。
さけには、鮮やかなオレンジ色や紅色などの色の成分にもなっているアスタキサンチンが多く含有されており、このアスタキサンチンがとても美容に良いのです。

アスタキサンチン…活性酵素を除去する力(抗酸化作用)がビタミンCの6000倍ある。
⇒シミの原因の活性酵素を除去、美肌効果、老化防止など
また発がん予防、糖尿病予防、眼精疲労の解消
また、さけの皮にはコラーゲンが豊富に含まれており、どこを食べても栄養価の高いお魚です。
さけの効能効果をまとめると以下のようになります。
疲労回復、動脈硬化の予防、高血圧予防、脳卒中予防、心筋梗塞予防、美肌効果、
老化防止、発がん予防、糖尿病予防、眼精疲労の解消
日本人に愛される「さけ」は頭や美容に様々な効能効果が期待できるお魚ですが、白みそに漬けることでみその栄養成分が加わるので、結果的に西京漬けは身体に非常に良い食べ物となります。白みその効能効果はまた近々触れたいと思います。
栄養いっぱいのさけの西京漬け是非ご賞味ください。
京都の西京漬けをオンラインでお取り寄せ

70有余年、老舗の鮮魚店「魚とく」が鮮魚を売る傍らで漬けていた昔ながらの西京漬け。
選び抜いた魚とこだわりの白みそが絶妙に合わさった、代々受け継がれた伝統の味をご家庭で召し上がって頂けます。
魚とくの西京漬け「京のみそ漬」は現在の店主が、京都の本物の味に一人でも多くの方が興味を持ってもらえるようにと、長期保存可能な真空調理法を西京漬けに採用し、京都に初めての西京漬け専門店を開店、全国どこででも召し上がって頂けるように西京漬けの個別パックを発送し始めました。
また冷蔵庫で10日、冷凍庫で2ヶ月保存できますので、手土産や贈り物に最適。いつでも京都の味を堪能して頂けます。

魚とくの西京漬けの特徴は大きく分けて二つ。魚の切り方と白みそです。
魚は店主自ら、白みその風味が浸透しやすい適度な分厚さに切っています。白みそは白粒みそを使用することで、袋を開けた時と焼けてきた時のみその香りが圧倒的に変わり、口に入れた時も白みその芳醇な香りが鼻から抜け、より一層食欲をそそらせます。そんな白粒みそに様々な調味料、香辛料を加えた創作みそに魚を漬け、魚の臭みを消しつつ、新たな風味を加えた「創作風味みそ漬け」も魚とくの隠れた名物です。梅肉、カレー、抹茶など約十種類の創作みそで漬ける西京漬けは、魚嫌いな方にも好評頂いております。
店主の京都の西京漬けを皆様に召し上がって頂きたいという願いと想いの詰まった、魚とくの「京のみそ漬」お客様の舌でお確かめ頂けると幸いでございます。